ニュースリリース
最新ニュースリリース
2021.10.20
2021年度しなやかエンジニア教育プログラム 『パーソナルカラー』の講義を実施しました
2021.10.12
2021年度しなやかエンジニア教育プログラム 『化粧品の官能評価と感性価値の見える化』の講義を実施しました
2021.07.09
2021年度しなやかエンジニア教育プログラム 『ワコールにおける人間科学的視点を生かしたものづくり』の講義を実施しました
2021.06.28
2021年度しなやかエンジニア教育プログラム 『アンガーマネジメント』の講義を実施しました
2021.06.18
2021年度しなやかエンジニア教育プログラム 『漆と工業はどう関わることができるのか?』の講義を実施しました
しなやかエンジニア教育プログラム「コスト意識を持って課題解決をデザインするビジネスモデル設計」に関するワークショップを実施しました
2019.08.08
本校では、本年度より、新しい価値を持ったモノ・コトを作り出すことができる「豊かな感性・表現力」と「リーダーシップ」を備えたエンジニアリーダーの育成を目的とした「しなやかエンジニア教育プログラム」を開始しました。本プログラムは、本年度は本科から開始し、来年度は専攻科でも開始します。
7月13日(土)に専攻科向けのリーダーシップを養成するプログラムの本格実施に先立ち、本年度は試行プログラムとして「コスト意識を持って課題解決をデザインするビジネスモデル設計」のワークショップを開催しました。ワークショップには、一般社団法人テレコムサービス協会(ICTビジネス研究会)企画部長 明神 浩 氏を講師としてお招きし、個人によるアイデア創出のワークから、チームによるビジネスモデルの構築までを体験しました。
ワークショップでは、まず各自が思い描く商品やサービスのアイデアを出し、そのアイデアのニーズ・価値について考え、その後チームに分かれ、具体的なビジネスモデルの組み立てを行いました。特に今回の実習では、商品やサービスを設計開発し、商品化するまでにどういうコストがかかり、どこで儲けをだすのかを考え、コスト意識の重要性についても学びました。最後に、各チームが考えたビジネスモデルの発表を行い、講師の明神 様から講評をいただきました。
今回のワークショップを通じ、学生はアイデア発想方法やビジネスモデル構築の基本的な流れ、また開発におけるコスト算出の考え方など多くの学びを得ることができ、有意義なワークショップとなりました。

明神氏の講義の様子
今回、一般社団法人テレコムサービス協会(ICTビジネス研究会)明神 様には、多大なるご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。