ニュースリリース
最新ニュースリリース
2021.10.20
2021年度しなやかエンジニア教育プログラム 『パーソナルカラー』の講義を実施しました
2021.10.12
2021年度しなやかエンジニア教育プログラム 『化粧品の官能評価と感性価値の見える化』の講義を実施しました
2021.07.09
2021年度しなやかエンジニア教育プログラム 『ワコールにおける人間科学的視点を生かしたものづくり』の講義を実施しました
2021.06.28
2021年度しなやかエンジニア教育プログラム 『アンガーマネジメント』の講義を実施しました
2021.06.18
2021年度しなやかエンジニア教育プログラム 『漆と工業はどう関わることができるのか?』の講義を実施しました
しなやかエンジニア教育プログラムの2021年度開講式を実施しました
2021.05.11
今年で3年目を迎えた「しなやかエンジニア教育プログラム」の開講式を、5月11日に実施しました。本プログラムでは、グローバル化と多様性の広がる産業界の生産・開発現場においてイノベーションを起こす力を培うべく、異分野の学びを通じて「感性」や「表現力」を磨き、しなやかな発想力を養います。今年度は、第一期生(3年生)19名、第二期生(1年生)19名に加え、選考試験を経て選抜された第三期生 新1年生22名の総勢60名で本プログラムを開始しました。
開講式では、後藤景子校長より受講生に対し、「このプログラムを通じて異分野の知識・経験を楽しみながら学んで欲しい」との激励の言葉が送られました。また、本プログラムを推進する女性エンジニア養成推進センター長 藤田直幸教授からも「素直に様々なことをできるだけ沢山吸収して、自分の力にして欲しい。また、三期生はこれから積極的にリーダーシップを発揮していって欲しい」と話がありました。その後、副センター長の顯谷智也子准教授よりプログラムのガイダンスが行われ、学生たちはこれから始まる講義に向けての期待が伝わってくるような、真剣な表情で話を聞いていました。

後藤校長より激励の挨拶
例年であれば学生同士の親交を深める為の時間には、コロナウイルス感染防止の為、一人一人が簡単な自己紹介を行うにとどまりましたが、最後に和やかな雰囲気で開講式を終えることができました。出席した学生たちは、新しく始まる学びへの期待を胸に、今後の講義に臨みます。

開講式で真剣に話を聞く学生の様子